fc2ブログ

宙釣りを極めたい!!

12月17日(土)えつ子ママ参戦!!

先月11月19日にバリバスのカワハギ釣り大会が

行われたのですが、その時の釣行はまさしく底で、

3本針の一番下の針にカワハギがノッてきて

上2つはエサが残るような状態でした。

しかし3枚の重量で優勝した小出氏によると

「今日はまさしく宙でした」のお言葉

しかも仕掛けを逆に付けさらにタナをキッタとの

ショッキングなスピーチに愕然とし、

うっそ~~でしょ みたいな


そういえば以前お客様でそれをやっていて

「逆ですよ」と教えてあげたこたがあるが

わざとやっていると言っていた・・


そこでこれはまさしく やってみたい釣り方で

昨日までに3回チャレンジ!!

昨日はほぼ1日中それでやりましたが ノルノル!!

DSCN0508.png 

しかも 良型 
 みたいな ^。^

これは下針に喰ってますが、仕掛けは逆に付けてます。

もちろん上針にもかなりノッたんですよ!!

でもとなりの方はやはり底でノッテル様子・・

この宙でノッテくるのって 楽しいですね^。^

待ちの時間が若干長いのですが、

「クックックッ」ってきて、リールを巻いてくると、

オマツリしちゃったかなというくらい軽くなったりして、

カワハギが上に泳いでくるんですね。


結果トップの方が35枚の時、33枚までイケたのですが

最終ラウンドでその方8枚釣り

迷ちゃったんですよね、私2枚しかイケず、あえなく撃沈・・

でもこの秘密打法でトップにおどりでたいですね。

次回もトライします。 

宙釣りて おもしろい!!

そして秘密のえつ子ママ打法にしちゃおうかな 

 



えつ子ママ「三浦市長杯カワハギ釣り大会」参戦 

予報通り小雨模様のスタートとなりました。

綾香は、昨年度も参加させていただき、

くじ引きなのに今年も、去年と同じ船に

お世話になったよう ^。^  4号船です。

DSCN0050.png


スタートです!!

DSCN0039.png 


私、えつ子ママは初めての参加でした。

私の船は、いつもお世話になっている 隠居丸さんでした。

しかも、丸十丸以外の釣り船に乗るのは!?

なんと 初めて!! 緊張!! 

DSCN0250.png  


と、思いきや・・ すごく楽しかったのです。

なぜかというと、ただ釣りだけに集中すればいいんです。

竿先との勝負で、竿先だけみてればいいんです。

それ以外なにもしなくていいなんて今までありえませんよね

だっていつも 上乗りですもん・・


しかも エサ屋さんまでもが、

最最上級品の ムキミまで用意しちゃったりして・・

(おばぁちゃんが頼んでくれた。)

こんな粒の小さいアサリなんて見た事ないよ みたいな・・

もしかして O氏やN氏に出している 特注品!!

ありがたや、ありがたや・・

でも針に付けるのメッチャ ムズイ・・・

DSCN0044.png 


しかも 主人が持って行けと言ったロッドは

あの自腹で買った ダイワのボトムです!!

(丸十丸でレンタル中!!)

これがまた最高で 喰いつきの悪いカワハギを

うまくノセてくれましたね。 

最高の笑顔で、最高のカワハギです!!

DSCN0047.png 


総合の8位でしたが、2位の方と同じ37枚の釣果でした。

7隻の船での 横取り方式なので結果こうなりました。

うちの船でのトップの方は40枚でした(ウぅ~あと少し・・)

ですが、沢山の賞品もゲットし、


最後も綾香と共に最高の笑顔で〆られました。

DSCN9665.png 



みなさまにお世話になり ありがとうございました。

しかも 他船から写真なんか撮られたりして

すぐ近くに着けている船がいて・・・

隠居丸さんもかなり お疲れになったことと思います。

お世話になりました。ありがとうございました。 


RSCN0245.png  

大塚貴汪氏参上!!


11月3日に 大塚様がイカ竿の試釣で 

丸十正丸でイカ釣りに行かれました。

正春船長とは昔ながらのなじみです!!

DSCN0058.jpg 


ダイワの最新鋭の道具をみせていただきました。

電動リールもコンパクトでパワーアップした商品です。

丁寧に説明していただき、私も欲しくなる一品でした。

DSCN0054.jpg 


学校がなければ 私も一緒に乗船したかったです。

でも、またカワハギ釣りでは宜しくお願いいたします^。^

DSCN0061.jpg

10/27カワハギ釣りえつ子ママ参戦!!


今シーズンレコードぬりかえ狙い!! 釣る気満々!!

しかも トリプルまで狙ったりして!!

しかしあまくなかった・・

潮流れあまりなく 喰い渋い エサとり少ない・・ かな・・

RSCN9748_R.jpg 


喰いがイマイチだったので船長が色々な場所を旋回してみてくれたのですが、

その場所ごとに喰い方が違いましたね

おぉ~ 今日はまさしく宙がイイじゃないかと思えば、

底だったり、誘い下げをやってみたり、

最後の最後では 荒井打法の大タルマセで10枚ほどなんとかけました。

結果24枚で 船トップとはいかず2番手・・・


しかしこのところ思う事は (最近お客さまともお話した)

他の人は釣れてないのに釣れてる人がいる・・

どの釣り方で今日は釣るのか・・ またはこの場所では・・

今日はそんな事を思いながら 試行錯誤しました。

しかも外道を掛けない釣り方・・

先日のテレビ撮影の時、大塚氏がおっしゃっていた

釣り方や、技や、道具の選び方等含めだと思いますが

いつの間にかひきだしが100にも200にもなっていく的な・・

私はやっと2、30ぐらいかも・・ 

確かにそうでやるすべを知らなくては釣れない・・

大釣れの時は誰でも釣れたり・・

でも上手い人が多く釣りますよね。

もっともっと 腕を磨きたいですね!!

DSCN9758_R.jpg




10/12丸十丸カワハギパニック!!

小網代丸十丸はまさに カワハギパニック状態です

今まではカワハギのレコード釣果が塗り替えられて

いましたが、なぜか少しずつ少しずつというか、

52匹→60匹→62匹→65匹という感じで・・・

なぜこうも少しづつアップしてるかな・・みたいな・・

だから リベンジのため私も行かなっくちゃ!!みたいな・・

しかし昨日 荒井氏がまたとんでもなく釣っちゃいましたね。

94匹なんて・・・

去年、荒井氏が80匹釣った時 私となりに居まして、

とにかく 1日中カワハギをあげてましたね。

見てるだけでも疲れそうなぐらい(本当に疲れた) 

私も50匹ちかく釣ったと思います。

でも 1速ちかく釣るってかなりすごいと思います。

50匹だって忙しいのに!!

まさにそのノリですね

今年のカワハギはまさにそのペースで、

初めてカワハギを釣る方が 40匹から釣るんですからね。

まさに 小網代のカワハギパニックです。

今度はいくつイケるかな・・・

DSCN0339.jpg  

訪問者数
プロフィール

つり舟 丸十丸

Author:つり舟 丸十丸
三浦市小網代湾のつり舟丸十丸です。
多くのお客様から信頼いただき、今日までこれました。
これからもよろしくお願いします。

月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク